こんにちは、深野です。
駿河屋の「あんしん持込」サービスを使って、たまっていたグッズや読み終えた同人誌を売ってきました!
普段からグッズの買取は「駿河屋」か「K-BOOKS」を利用していますが、駿河屋は“売れなさそうなもの”でも意外と買い取ってくれるのが魅力です。
この記事では、実際に利用した流れと感想、注意点を詳しくまとめました。
駿河屋の買取を検討している方の参考になればうれしいです!
今回利用したのは「あんしん持込」方式!
※「あんしん持込」とは…
ネットで事前に査定 → 実店舗に商品を持ち込む買取方法です。
🚚商品を宅配で送りたい方は、記事内「③」までが共通の流れになります。
駿河屋あんしん持込:買取の流れ
①売りたい商品を登録・申込
まずは公式サイトの「売却カート」に、売りたい商品を追加していきます。
🔍商品検索で出てこない場合は、手動入力も可能です。

すべて登録し終わったら、申込ボタンを押して完了!
②見積価格の通知を待つ
申込完了後、見積価格がメールで届きます。
目安は2~4日程度とのこと。

私の場合は申込してから4日後に見積価格のお知らせが来ました。
(実際に送られてきたメール内容)

③見積を見て売る商品を選ぶ
見積結果を見てから、売る/売らないを1点ずつ選べます!
- マイページ > 見積履歴 > 該当の取引番号を選択
- 一覧から、売らないものにチェックを入れる
⚠️ キャンセルした商品はあとから戻せません!慎重に。


全て確認が終わったら、「この内容でお店に持ち込みをします。お店選択画面へ。」を選択します。

④店舗に持ち込む(見積から7日以内)
持ち込む店舗を選択したら、見積が来てから7日以内に店舗に持ち込みます。
私は同人誌を持ち込みましたが、1冊若干角が折れてしまっていたので30円の減額となりました…(涙)
本は結構厳しく見られるので特にご注意ください。
【持込に必要なもの】
・商品
・身分証明書
・駿河屋会員カード(持っていない場合はその場で作成可能/100円)
・買取申込書
必要なものは以上です。
駿河屋会員カードは持っていないと売れないのでこれも注意してください。
買取申込書は、申込を確定すると取得できます。
バーコードがついているので、それを店舗で見せればOKです。
(私はわざわざ印刷してしまいました…)
あとは売却代金を受け取って終わりです。
利用してみた感想&気づいたこと

やっぱり駿河屋は、他店が買わないような微妙なグッズも引き取ってくれる!
ただし、商品登録が手間なので…
👍商品が増えすぎる前に、こまめに処分するのがおすすめです!
それでもメルカリが優先な理由
正直な話…
同じ商品でも、駿河屋よりメルカリの方が高く売れることが多いです!
メルカリは最低300円〜から出品できるので、多少値下げしても利益は手元に残りやすいのでね…。
【結論】使い分けがベスト!
👇こんな時は駿河屋が向いてる!
・メルカリで売れなかった商品をまとめて処分したい
・査定はネット完結がいい
・店舗が近くて持ち込みできる
・「これ売れるの?」という微妙なものを一掃したい
あんしん持込サービスの詳細はこちら↓