どうも、深野です。
春といえばやっぱり「お花見」!桜の季節になると、どこに見に行こうか毎年ワクワクしますよね🌸
でも、今年は寒暖差が激しかったり、雨や強風の日も多かったりと、桜をゆっくり楽しめる日が限られているように感じます…。
私は「桜は好きだけど、人混みが苦手」というタイプなので、毎年できるだけ人が少なくて桜がキレイな穴場スポットを探しながらお散歩するのが恒例になっています。
そんな中で、今年出会ったのが 「石神井川沿いの桜並木」!
これがもう、めちゃくちゃ良かったんです!!
石神井川沿いの桜とは?アクセスや見どころを紹介
石神井川(しゃくじいがわ)は、板橋区を流れる都内の川の一つ。
この川沿いには、約7kmにわたって桜が植えられており、春になると見事な桜並木が楽しめるんです!
私は東京都に引っ越してきて数年ですが、正直ここまで綺麗な桜スポットが板橋区にあるなんて知りませんでした…!もっと早く知っていれば、絶対に毎年来ていたと思います。
アクセスしやすいのに人が少ない!
特に驚いたのは、アクセスの良さに比べて人の多さがそこまで気にならない点。
私が行ったのは金曜日の夜と、土曜日の昼間。どちらも比較的人が少なく、立ち止まって写真を撮ったり、のんびり散歩したりできる余裕がありました。
これは、混雑しがちな上野公園や目黒川ではなかなか味わえないポイントですよね。
昼も夜も楽しめる!石神井川沿いの桜の魅力
夜桜:提灯のライトアップが幻想的!
私が最初に訪れたのは、金曜日の夜。
川沿いには提灯が灯され、桜の花びらがふんわりと照らされていてとても幻想的…!
人も少なかったので、エモい音楽を聴きながら静かに夜桜を満喫できました🌙✨

「夜桜を静かに楽しみたい人」には本当におすすめです!
昼間の桜:晴れでも曇りでも絵になる美しさ
翌日、土曜日の午後にも再訪。
昼間の桜は、空の色や光の加減でまた違った雰囲気が楽しめます。曇っていたのにそれでも美しい…。

人はいましたがまばらだったので、写真も撮り放題!
お気に入りのぬいぐるみと「ぬい撮り」も、心ゆくまで楽しめました📸(しんべヱが映えすぎる…!)

注意点:屋台はなし。軽食持参がおすすめ!
一つだけ注意してほしいのが、「露店や屋台は出ていない」という点。
私が行ったときには、クレープのキッチンカーが1台あるくらいでした。
なので、花より団子派の方は事前にコンビニなどで軽食を調達しておくのがおすすめ!
特に桜を見ていると自然と何か食べたくなるので、お団子やパンなどを持っていくと満足度がグッと上がります🍡
石神井川の桜をおすすめしたい人
石神井川沿いの桜は、こんな人に特におすすめです:
- 静かにお花見を楽しみたい人
- 混雑が苦手な人
- 写真をじっくり撮りたい人
- 散歩が好きな人
- 板橋区周辺で桜スポットを探している人
春のぽかぽか陽気の中、川沿いをゆっくり歩きながら桜を楽しめる時間って本当に贅沢ですよね🌸
まとめ:石神井川沿いの桜は「穴場」だけど満足度抜群!
今年の桜スポット、まだ決めていない方。
東京都内で、かつ人が少なめの場所を探している方。
ぜひ一度、「板橋区・石神井川沿いの桜並木」に行ってみてください!
桜と川のコントラスト、美しすぎて感動しますよ😚
来年以降も毎年通いたくなるような、そんな桜スポットでした!