どうも、深野です。
今回は自分(INTJ-A)のあるあるをまとめてみたお話です。
INTJ話長くなることあるので、長くなってしまったらすみません…。
それでは、レッツゴ~
あるある①:とにかく効率重視
最初に思いついたのがこれでした。
ほんとに、効率のことしか考えてないかもしれない…。
仕事でも一切無駄なことはしたくなくて、ちょっとでも無駄だなって思うと自分でExcel VBAで自動化させるツール作ったりしちゃいます(笑)
そして、効率いいやり方を何が何でも押し通してしまう傾向があります😼
論破できそうだと思ったら絶対引かない。
休みの日も、無駄な時間を増やしたくないので、複数の予定を詰めて入れて、待ち時間が出ないようにしています。
出掛ける時に全ての用事をこなしたいっ!
外に出る日は外に出る日、家にいる日は完全に家にいる日なので、すぐ終わる予定1つだけのために外に出る、とかはしたくないです。
あるある②:損得勘定が激しい
これも効率重視と似たような感じなのですが、得にならないことは極力したくないのといつも思っています。
幹事とか絶対嫌です(笑)
なんでみんなの予定聞いて自分が店探して予約しないといけないの?と思っちゃいます…。
そんな面倒なことやるくらいだったら集まらなくていいや~ってなります。
仕事でも、あんまり人の仕事手伝いたくないです。
手伝って私の評価上がるならやってあげてもいいですけど、なんにも変わらないならやりたくないですね。
でも、自分が信頼している人に対しては自分の得にならないことでもやってあげようかな~って思うんですよね。
多分信頼してるから、「やってあげてる」という感覚がないからだと思います。
あるある③:口癖が「なんで?」
自分が納得できないと何も信用できないので、「なんで?」はめっちゃ言います。
何事にも疑問を持って過ごしてるので、言われたことそのまま受け入れられないこと多いんですよね~。
INTJと話すときは是非、理由も一緒にお話しください(笑)
あるある④:自分に謎に自信がある
私、正直やる気出せばなんでもできるって思ってます(笑)
(自分の苦手分野を除く)
今まで結構決めたことはやり遂げてきたので、変に自信があるんですよね~🤔
何か調べたりするのも好きで、物事をよく知っていると思ってるし、地頭がいいとも思ってます。
あとは直感力に長けているとも思っているので、やばい状況になる前に回避できる自信があります。
ほんとに直感で生きてると思う。。。
あるある⑤:人付き合いが苦手
人付き合いほんとに苦手です😭
まじで大勢で集まる場所とか行きたくない…。
自分のこと話したくないし、気を使うのが面倒くさい…。
会社の飲み会は絶対断ります。
友達も数人しかいません😂
後述しますが、人間観察が好きなので、人付き合いしてると、相手がこう思ってるんだろうな~と分かっちゃうのも嫌なんですよね。
あるある⑥:観察しがち
色々めっちゃ観察しちゃう癖あります!
街の風景とか、人間とか。。。
街の風景は、「なんでここにこの建物あるんだろ~」とか「なんでこんなところに張り紙してるんだろ~」とか、「なんでこんなものここに置いてあるんだろ~」とか。
やばいめっちゃ口癖(なんで)出てる笑
人間観察も好きで、人と話しててもその人の言動で楽しんでるのか飽きてるのか見て、これからの自分の行動変えることが多いです。
表情読みにくい人はちょっとやっかいなのですが、人間観察しすぎて、そういう人でも図星なことについてはピクッと表情が動いたりするのでだいぶ分かるようになってきました笑
でも、中には、私が「こうだろう!」と思っていても全然違う考えの人もいるので、まだまだ読心術使いにはなれなさそうです😔
あるある⑦:過去を引きずらない
過去って引きずって何かいいことありますか?
私は今までの自分の失敗は絶対引きずらないです。
仕事でも、ミスしても寝れば切り替えられます。
よく、あの時に戻れたら~、と言う人がいますが、私はどんなに嫌な過去があったとしても、それを経験したから今の自分があるんだと思っているので、過去を悔やんだことは一回もないです!
あるある⑧:愛想がない
愛想なんて自分には必要ないので振りまきません。以上!笑
あるある⑨:1人が好き
人といると疲れることが多いので、大体どこでも1人で行きます。
1人って楽だし、自分の好きなように時間が使えるので最高なんですよね~!
でもたまーーーーに、友達と遊んでいる人とか見ると、「いいな~」と思ったりします。
思うけど、思うだけなんですけどね笑
友達誘おうかな~と思ったりしますが、結局一人が楽なので、一人行動になります。
あるある⑩:戦略的
私は何かをするときには確実に成功させたいので、周りをよく見て、情報が十分に集まってから行動します。
ゆっくり戦略を練るのがめちゃくちゃ好きです。
失敗する可能性もあるため、リスクヘッジのために何パターンが策を練って、確実に「行ける!」と思ったら行動しています。
これが成功したときの達成感がやばいんですよねぇ~~~
ってな感じで、無理やり10個挙げてみました。
やっぱり長くなっちゃいましたね、すみません…。
同じようなあるあるになってしまった部分もありましたが、割と自分の性格さらけ出せたのではないかなと思っています。
周りにこんなようなあるあるありそうな人がいたら、きっとその人INTJですよ。
NITJは基本そっとしておいてほしいので、遠目で「あの人まじINTJじゃん笑」って思っておいてください。
おわり。