【徹底比較】メルカリ・Yahoo!フリマ・ラクマを実際に使って分かった違いとおすすめポイント

暮らし・ライフハック

どうも、深野です。

私はこれまで長年「メルカリ」だけを使っていたのですが、最近になって「Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)」と「ラクマ」も実際に使ってみました。

実際に3つのフリマアプリを使って出品・購入をしてみると、それぞれに良い点・悪い点があることが分かりました。

今回は、実体験をもとに「どのフリマアプリがどんな人に向いているのか?」を分かりやすくまとめてみました!


スポンサーリンク

比較したフリマアプリ3つ

項目メルカリYahoo!フリマラクマ
ユーザー数
商品数
手数料×(10%)◎(5%)○(4.5〜10%)
クーポン
匿名配送料◎(全品)

スポンサーリンク

各アプリの特徴を詳しく解説!

① ユーザー数(出品がメインなら重要)

私は主に出品者として利用しているため、**「閲覧数・検索数・いいね数」**でユーザーの多さを判断しています。

実際の数値比較(アニメグッズの場合)

項目メルカリYahoo!フリマラクマ
閲覧数300〜500100〜30050〜100
検索数500〜1200100〜200〜100
いいね数10〜205〜10〜10

出品後すぐに反応があるのはやはりメルカリが圧倒的です。


② 商品数(購入メインの人にも重要)

検索してみると、同じキーワードでもヒットする件数がかなり違います。

体感で言うと…

  • メルカリ:100%
  • Yahoo!フリマ:50%
  • ラクマ:20%

欲しい商品がはっきり決まっているなら、まずメルカリを見るのが一番効率的です。


③ 手数料(出品者にとっての利益率)

アプリ手数料
メルカリ10%(一律)
Yahoo!フリマ5%(初回無料)
ラクマ4.5〜10%

出品時の利益を重視するならYahoo!フリマが断然お得


④ クーポン(購入者にうれしい特典)

Yahoo!フリマ

  • クーポン頻繁に配布(最大500円OFF)
  • PayPay10%還元などもあり!
  • お得に買える&売れやすい!

ラクマ

  • 楽天ユーザー向けのキャンペーンが豊富!
  • 楽天カード決済でポイントUP
  • 割引クーポン・販売手数料割引などもあり

メルカリ

  • クーポンは少なめ。大きな還元は「メルカリ祭」くらい

お得さ重視なら、Yahoo!フリマ or ラクマが◎です!


⑤ 匿名配送と送料の違い

  • Yahoo!フリマ:完全匿名配送&送料は出品者負担(購入者にとって安心)
  • メルカリ/ラクマ:配送方法の選択肢は豊富。匿名配送も対応可能

「匿名配送を使いたい」「送料込みの価格で安心して買いたい」という人は、Yahoo!フリマが一番使いやすいと感じました。

スポンサーリンク

実際に使って分かった!それぞれのおすすめポイント

Yahoo!フリマの魅力

  • クーポンが多くてとにかくお得!
  • 匿名配送で安心
  • 手数料が安く利益が出やすい
  • ハンドメイドなどニッチ商品も売れやすい

➡️ 今からフリマアプリを始めるなら、まずYahoo!フリマがおすすめ!


メルカリの強み

  • ユーザー数・商品数が圧倒的
  • 出品後すぐ売れる可能性が高い
  • 「とにかく早く売りたい」人におすすめ!

ラクマの特徴

  • 掘り出し物が見つかる
  • 楽天ユーザーはお得に使える
  • 他より少しニッチな市場

スポンサーリンク

【まとめ】フリマアプリは使い分けがおすすめ!

こんな人におすすめアプリ
お得に買いたいYahoo!フリマ
すぐ売りたい・買いたいメルカリ
掘り出し物を探したいラクマ

私は現在、メイン:Yahoo!フリマ、サブ:メルカリ・ラクマで使い分けています!

出品する商品によっても向き不向きがあるので、ぜひ実際に使ってみて、自分に合ったフリマアプリを見つけてみてくださいね✨





以上が私が3つのフリマアプリを使った感想です!

Yahoo!フリマ最高っ!!!!!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました