どうも、深野です。
最近話題の「MBTI診断」をやってみたところ、結果があまりにも的中しすぎて驚きました。
そこで今回は、診断で「INTJ-A(建築家)」と出た筆者自身の性格を実体験とともにご紹介します。
もしあなたの周りにINTJの女性がいて「どう付き合えばいいんだろう?」と悩んでいるなら、参考にしていただけると嬉しいです。
MBTI診断とは?
まず、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)について簡単に紹介します。
MBTIはユングのタイプ論をベースにした、世界中で活用されている性格診断ツールです。
診断結果は「あなたはこのタイプ」と決めつけるものではなく、
“自分自身の思考パターンを理解し、他人への許容度を高めるためのヒント”として使うことが推奨されています。
(引用元:一般社団法人 日本MBTI協会)
INTJ(建築家)の基本性格
INTJは「独創的で戦略的な思考」を持ち、常に何かしらの計画を立てています。
論理的で頭の回転が早く、物事を冷静に分析しがち。
その一方で、周囲とペースが合わず孤立しやすいという特徴もあります。
(引用元:16Personalities)
実際に私自身も、友達はほぼいません(笑)。
そもそも一人が好きですし、気を遣うのも苦手なので、誰かに積極的に話しかけることもほとんどありません。
ではここから、INTJ-Aの筆者がどんな性格なのかをより具体的に紹介していきます。
INTJ-A女の特徴(筆者の場合)
何度やってもINTJ-Aと診断される私。
診断結果の内訳は極端なほど偏っており、自分でも納得しています。


自分の特徴をまとめると以下のような感じになります。
- 疑り深い
- 人付き合いが苦手
- 完璧主義
- 効率厨
- 自信家
ここからは自分の特徴を1つずつ具体的に紹介していきます。
1. 疑い深い
基本的に、人の言葉はあまり信じていません(笑)。
信じられるのは「自分・お金・家族(ただし距離感あり)」だけ。
▷ 例:仕事の場合
上司に「この資料よくできてるね」と言われても、鵜呑みにはしません。
自分で完成度を測ってから提出するため、評価の真意を読み取ろうとします。
納得のいく指摘があれば「この人、ちゃんと見てるな」と信頼度アップ。
逆に、表面的な褒め言葉には疑念しか抱きません。
▷ 例:友人関係の場合
言動に一貫性がない人には、すぐに心を閉ざします。
特に、自分が不利になるような嘘を感じたときは即フェードアウト。
「表面的な付き合い」は続けられないタイプです。
2. 人付き合いが苦手
必要最低限はこなせますが、正直、雑談や飲み会は苦痛です。
▷例: 飲み会
笑顔で話しますが、内心は「この時間、無駄だな」と感じています。
とはいえ、その場の空気を壊したくはないので、当たり障りのない話題でしのぎます。
▷ 例:過去の経験
学生時代は「変なやつ」と言われることが多く、いじめも経験しました。
その影響もあり、「素の自分を見せるのは怖い」という気持ちが根強く残っています。
3. 完璧主義
目標を立てて、それをどう効率よく達成するかを常に考えています。
1日の行動スケジュールもびっしり。隙間時間すら許しません。
▷ 例:日常の習慣
- 英語学習:毎日30分
- 筋トレ:週2
- ランニング:週1
- 外食:週1(それ以上はNG)
計画どおりに進まないとストレスを感じます。
▷ 例:仕事
スピードと正確性を重視。
細部までこだわりたいため、集中しすぎて話しかけられても気づかないことも。
他人の資料が雑だとつい口を出してしまうのが課題です…。
4. 効率厨
非効率が嫌いすぎて、感情より合理性を優先してしまう傾向があります。
▷ 例:仕事
非効率な業務を強いられるとモチベーションが激減。
改善案を提案してスルーされた場合、 納得できないと手抜きモードに入ります(でもバレないレベルで仕上げる自信あり)。
▷ 例:予定
自分のスケジュールは最適化済み。
そのため、急な予定変更・「今日会える?」系の連絡は苦手です。
柔軟さがないと言われればそれまでですが、計画通りに動けないとメンタルに響きます。
5. 自信家
INTJは成功体験を積み重ねることで、自信を強めていきます。
▷ 例:実績
- 公文全国表彰
- 模試成績上位5%
- 大学は主席卒業
など、やると決めたことは基本やりきるタイプ。
▷ 例:直感の鋭さ
「これたぶんこうなるな」と思ったことが大体当たります。
常に複数の視点で情報を見ているからか、全体像を掴むのが得意です。
最後に
いかがでしたか?
INTJは「変わり者」扱いされがちですが、根は真面目で論理的。
表面的な社交性よりも、誠実な関係や合理的なやりとりを好むタイプです。
もし身近にINTJ女性がいたら、無理に仲良くしようとせず、適度な距離感で接してみてください。
きっとそのほうが、彼女たちにとっても心地よいはず👍
🔗 関連記事