どうも、深野です!
今回は私が何度も訪れている大好きな場所、**長野県須坂市にある「臥竜公園(がりゅうこうえん)」**をご紹介します!
自然の中でのんびり散歩したり、歴史を感じるハイキングを楽しんだり、名物グルメを味わったり…。
**無料でここまで楽しめる公園って、なかなかない!**というくらい、魅力たっぷりのスポットです。
この記事では、臥竜公園の見どころを「自然」「歴史」「グルメ」「桜の季節」などに分けて、写真付きでたっぷりご紹介します!
1. 気軽に登れる!臥竜山(がりゅうさん)で自然満喫ハイキング
臥竜公園には「臥竜山(がりゅうさん)」という小高い丘陵があります。
標高は約472メートル。高尾山よりも低く、初心者でも気軽に登れるプチ登山コースです。
登山道には「ぐるっと一周コース」や「のんびりロマンチックコース」など、ユニークな名前の看板があり、迷わず歩けるのが嬉しいポイント。
坂もそれほど急ではなく、人が少ないのでマイペースに景色を楽しめるのが魅力です。
途中の中間地点からは、長野の美しい山々の景色が広がり、頂上では須坂市内を一望できます!
●中間地点

●頂上

季節によっては、道沿いにつつじや紅葉が咲き誇り、思わず足を止めて写真を撮りたくなる美しさ。
自然の中を歩くだけで、心もリフレッシュできますよ✨
●つつじ


2. 知る人ぞ知る!臥竜山の歴史を感じる
臥竜山は、ただの丘ではありません。
実はこの場所、かつては須田氏という武将の居城があった歴史的な山なんです。
また、古墳が築造されていた場所でもあり、長野県内でも貴重な文化財のある地域として知られています。
(詳しくは須坂まるごと博物館にて)
自然に癒されながら、歴史の空気も感じられるなんて…ちょっと贅沢な時間じゃないですか?
3. 名物「黒おでん」を食べよう!臥竜公園グルメ
臥竜公園に来たら、ぜひ味わってほしいのがご当地名物「黒おでん」!

黒おでんとは、濃い色の出汁でじっくり煮込まれたおでんで、しっかりと味がしみ込んでいてとても美味しいんです。
公園内にはおでんを扱うお店が4店舗ほどあり、それぞれ少しずつ味が違うのも面白いポイント!
私のおすすめは、ボート乗り場近くにあるお店。臥竜山を散策したあとに、熱々のおでんとお酒を楽しむのが最高のご褒美です😋

4店舗中、臥竜公園奥側にある3店舗は桜シーズンのみの営業だそうです。
入り口のお店は通年営業してます!
4. 桜の季節はまさに絶景!「日本さくら名所100選」にも選出
臥竜公園が一番賑わうのは、やはり桜の季節(例年4月上旬~中旬)!

ここはなんと、「日本さくら名所100選」にも選ばれている名所なんです🌸
園内の池に桜が映り込む光景は本当に見事で、「これぞ日本の春!」という風景が広がります。
池のまわりをぐるっと歩きながら、桜を眺め、おでんやビールで一息…そんな過ごし方ができるのは臥竜公園ならでは!
特に夜のライトアップされた桜は幻想的で、地元の人にも大人気。
昼も夜も楽しめる、春に絶対訪れたいスポットです。


5. 臥竜公園+須坂動物園で1日たっぷり楽しめる!
臥竜公園のすぐ隣には、**「須坂市動物園」**もあります。
小さな子どもから大人まで楽しめる動物園で、臥竜公園とセットで訪れるのがおすすめ!
散策 → おでん休憩 → 動物園 というコースで、自然・グルメ・癒しの動物たちを一度に楽しめる贅沢な1日が過ごせます🐒🦉
【まとめ】臥竜公園はこんな人におすすめ!
- 自然の中でのんびり散歩したい
- 手軽に山登りを楽しみたい
- 歴史スポットが好き
- ご当地グルメを味わいたい
- 桜の名所を探している
そんな人はぜひ、須坂市の臥竜公園を訪れてみてください!
春の桜、秋の紅葉、いつ行っても楽しめる素敵なスポットです🌿
📸 写真をたくさん載せているので、ぜひ雰囲気も感じてみてくださいね!