どうも、深野です。
いきなりですが、私は「黒子のバスケ 火神大我」が最大の推しです!
私は中学生からガチのオタクなのですが、その中でも、高校の時にどハマりした黒子のバスケを今でも追いかけています。
こんなに長く推しているキャラはなかなかいないので、今回は火神大我についてアツい想いを語りたいと思います!
火神大我ってどんなキャラ?

(画像引用元:黒子のバスケ アニメ公式サイト)
はじめに、まだ黒子のバスケを見たことがない方向けに、火神大我の紹介をします。
基本プロフィール
・学年:高校1年生
・ポジション:パワーフォワード
・誕生日:8/2
・身長、体重:190cm、82kg
小学生の頃、アメリカでバスケを学んだ。天賦の才能と高いポテンシャルは、試合を重ねるごとに成長している。圧倒的な跳躍力を活かした豪快なダンクが持ち味。
(引用元:黒子のバスケ アニメ公式サイト)
初登場と印象
火神はアメリカ帰りで、誠凛高校バスケ部に入ります。
最初は日本のバスケを舐めていて、めちゃくちゃ尖ってます。
誠凛バスケ部に入るときも威圧感満載な感じで入部します。
私は元々火神のビジュが好みだったので、初登場シーンから「え、かっこよ!」と萌えていました。
声優は小野友樹さん
もう、おのゆー最高です!!!!!
火神のイメージにピッタリのお声で、あのビジュとあの声でイチコロでした。
というか、黒バスの声優さんはみんな各キャラのイメージにピッタリなので、そこも見どころです!
火神大我の魅力ポイント3選
① 圧倒的な身体能力とダンクシュート
まずは何といっても、驚異的な身体能力!!!!!
火神の跳躍力はほんとにすごくて、跳躍力と得意のダンクでいつも最後逆転します!
中でも洛山戦で披露した「ゾーン状態」のダンクは、シリーズ屈指の名シーンとして今でも語り継がれています。
ただのフィジカルモンスターではなく、バスケに対する真っ直ぐな情熱と努力で、さらにスキルアップしていく姿にも注目です。
② 熱血で真っ直ぐな性格
火神はアツい男で、とっても優しいです♡
特に火神の場合、『仲間』をとても大切にします。
仲間を原動力にして試合に臨むので、火神を推していると、自然と誠凛高校のメンバーを全員好きになります。
バスケバカですが、バスケが大好きでいつも真剣に取り組む姿にグッときます。
③ 黒子との相棒感&コンビ技
この作品の見どころは、何と言っても黒子と火神の絆!!!!!
火神は光、黒子は影で、正反対の2人ですが、だからこそ最強のバディなのです。
火神のパワーと黒子の影の技術が合わさることで、他のチームでは真似できない唯一無二の連携プレーが生まれます。
ストーリーが進むにつれ、どんどん2人の連携プレーが「信頼」失くしてはできないものになっていく様子も見どころです!
火神大我の名試合&名シーンまとめ【ウィンターカップ】
桐皇学園戦|圧倒的バトル!宿命のライバル対決
桐皇学園のエース・青峰との戦いは、火神にとって特別な意味を持つ試合になります。
一回青峰に負けている火神は、圧倒的なスピードと個人技を誇る青峰に、諦めずに立ち向かいます。
序盤は一方的に押される展開ですが、相棒の黒子が涙するシーンがあり、それを見た火神が「黒子を助ける!」という強い想いで青峰にぶつかります。
桐皇学園戦で初めてゾーンに入った火神は、圧倒的な力で青峰を倒します!
陽泉戦|紫原とのぶつかり合い!鉄壁をぶち破れ!
陽泉高校戦では、“鉄壁の守護神”紫原との対決です。
火神はあの巨大な紫原に臆することなく、何度もダンクでゴールを狙う強気なプレースタイルを見せます。
陽泉戦は、”兄”である氷室との戦いでもあり、氷室を心から慕っている火神が私情を捨てて氷室に挑む姿も良かったです。
あと陽泉戦は、木吉先輩と紫原のやり取りも見どころです!
洛山戦|赤司との最終決戦!火神の集大成
決勝の洛山高校戦では、火神が最も輝いたと言っても過言ではありません。
赤司率いる洛山は超強いので、あまりの実力差に精神的ダメージを受ける場面が多いです。
誠凛高校全員が諦めそうになりますが、今まで誠凛高校に負けてきたチームが誠凛メンバーに「あきらめるな!」と声をかけ、メンバー全員が再度精神を持ち直します。
そんな中で火神は、チームメイトと心を通わせることで、ついにゾーンの先の「真のゾーン」を見つけます。
この試合での誠凛メンバーとの連携で洛山を打ち破る様は、黒バスの中でも最高峰の感動シーンです!
火神大我のお気に入りグッズ紹介
古いグッズは実家にあったり、今飾ったりしているものもあるので、最近のグッズとお気に入り一部の紹介です。
アクリルスタンド
私のお気に入りのアクリルスタンドはこちらです!

やっぱりアニメ10周年のイラストはいいものが多く、10周年のものが多いです。
あとはアニメイトカフェ、ナンジャタウンコラボのデザインは外さないことが多いイメージです。
ぬいぐるみ
ぬいぐるみは指の上シリーズが特に好きです~!

画像のものは、左2体は指の上シリーズで、右のものはちびぐるみです。
ちびぐるみ新作出してほしい…。
その他
SDやキーホルダーはなどはこちらが気に入っています。

SDも色々な表情があって可愛いですよね♡
まとめ | 火神を見てると胸が熱くなる
火神の魅力、ほんの一部しかお伝えできませんでしたが、伝わったでしょうか…?
火神は、圧倒的な力とまっすぐな情熱で、数々のライバルたちと本気でぶつかり合ってきました。
特に黒子との絆や、ゾーンを超えていく成長は、見ていて胸が熱くなる名場面ばかり。
不器用だけど真っ直ぐで、誰よりもバスケを楽しんでいる火神の姿に、共感したファンも多いはずです。
これから黒子のバスケを観る人にも、ぜひ火神の魅力に注目してほしいと思います!