どうも、深野です。
私は長い間メルカリのみを利用していたのですが、ここ最近Yahoo!フリマとラクマも始めました。
3つのフリマアプリを使ってみて、それぞれの良いところ、悪いところが見えてきたので、今回はそれを共有したいと思います!
※あくまでも個人的な評価です。
フリマアプリ比較表
メルカリ、Yahoo!フリマ、ラクマを「ユーザー数」、「商品数」、「手数料」、「クーポン」、「匿名配送料」の観点から比較しました。
メルカリ | Yahoo!フリマ | ラクマ | |
① ユーザー数 | ◎ | ○ | △ |
② 商品数 | ◎ | ○ | △ |
③ 手数料 | × | ◎ | △ |
④ クーポン | × | ◎ | ○ |
⑤ 匿名配送料 | △ | ◎ | ○ |
① ユーザー数
私はどちらかというと出品者側なので、ユーザー数は「閲覧数、検索数、いいね数」で判断しています。
例:アニメグッズ販売時の閲覧数、検索数、いいね数
メルカリ | Yahoo!フリマ | ラクマ | |
閲覧数 | 300~500 | 100~300 | 50~100 |
検索数 | 500~1200 | 100~200 | ~100 |
いいね数 | 10~20 | 5~10 | ~10 |
グッズ内容にもよりますが、多い時で大体このくらいの差があると思っています。
② 商品数
こちらは私が商品検索をしてヒットした数から肌感覚でランキングしました。
やはりメルカリがダントツで商品数が多いと感じています。
同じ商品を、メルカリを100%とすると、Yahoo!フリマ50%、ラクマ20%くらいの割合だと思います。
③ 手数料
メルカリ | Yahoo!フリマ | ラクマ | |
手数料 | 10% | 5%(初回無料) | 4.5%~10% |
手数料はYahoo!フリマが安くていいですね!
④ クーポン
Yahoo!フリマ
クーポンもYahoo!フリマが多いです!!!!!
Yahoo!フリマは定期的にクーポンがもらえます!

最大500円OFFになります✨
また、商品によってはPayPay10%還元されたりもします。

ラクマ
ラクマは楽天ユーザーでしたらお得な場合があります!
例えば、楽天カード決済でポイントの倍率が上がります。

他にも、「いいね」をすると割引クーポンがもらえたり、

販売手数料が半額になることもあります。

ラクマは色々なキャンペーンを定期的にやっているので、キャンペーンをうまく使えばお得に買い物できます👍
メルカリ
それに比べてメルカリはメルカリ祭でポイント還元はありますが、それ以外は基本クーポンはないです。
⑤ 匿名配送料
メルカリ

(出典:メルカリ 配送方法早わかり表)
ラクマ

(出典:楽天ラクマ 配送方法早見表)
Yahoo!フリマ


配送料はこんな感じです。
メルカリはヤマトの配送、ラクマ・Yahoo!フリマは日本郵便の配送が少し安いですね。
メルカリ、ラクマは匿名配送以外の配送方法も選択できますが、Yahoo!フリマは完全匿名配送です!!!!!
しかも、Yahoo!フリマは送料は全品出品者負担なので安心です☺️
結論
結論、私はYahoo!フリマをメインにして、サブでメルカリ、ラクマを使うのがいいかなと思っています!
Yahoo!フリマは、以下の点でおすすめです。
・クーポンが多いのでお得に商品を購入できる!
・出品側も高く値段を付けてもクーポンを使って買ってもらえるため売れる!
・手数料が5%のため売上金が多い!
・完全匿名配送のため購入も安心!
・ハンドメイド作品などは競争率が低いため売れやすい!
売れやすい商品がサイトによって違うので、モノによって販売サイトを変えるのもいいと思います。
購入の場合は、Yahoo!フリマだと商品数が少ないので、一応まずYahoo!フリマを見てみて、なかったらメルカリで探すのがおすすめです!
ラクマはたまーに掘り出し物があったりするので、古い商品などを探してみると、意外にヒットすることがあります。
以上が私が3つのフリマアプリを使った感想です!
Yahoo!フリマ最高っ!!!!!